2014年 05月 28日
カーボンフレームを自分仕様にカスタム カーボンが補習できるようになり、電動化カスタムなどの依頼が増えてきています。 配線の内蔵化やバッテリー台座の取りつけだ。 以前は配線をフレームに添わし目隠しテープで貼っていたことが、遠い昔のよう…。 こだわりのオーナーは、コーラスからアテナEPSへ。 ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-28 19:19
| これ、いいじゃん!
2014年 05月 22日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-22 00:59
| 新着バイク
2014年 05月 21日
全国各地のショップがお薦めする100㎞ライドコースのページで、 WAVE BIKES総社店がトレーニングで使うコースが掲載されました。 ※2014年7月号 118~119P 掲載ページの地図は、ざっくりしていますので ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-21 18:28
| TOPICS
2014年 05月 21日
密かに気にいっている、クロモリロード。 ミヤタが熱い!? 以前にカンパ仕様のGSを紹介したのだけど、今回は105仕様のLSというモデル。 フレームはほぼ共通とみられ、造りは良い。 やはりイタリアンショートラグは、他社を完全に凌駕する出来栄えだと思う。 この4月、ミヤタの黄金期を築いた、森幸春さんが他界した。 だからこそかもしれないが、このミヤタブルーには特別な想いがある。 40代以上のロードマン(ローディーではない)にしか解らないであろう…。
■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-21 16:39
| 新着バイク
2014年 05月 19日
赤マドン4位、クローバー6位 登録競技者の部で堂々の入賞。 中国地域ロード岡山代表は間違いないと思います。 17日に行われた第3回岡山県ロードレースに於いて、チームウェーブの主力選手の 2人が実力を遺憾なく発揮し入賞をしました。 とくにクローバー選手は最終LAPには単独で逃げていたらしく、立派な戦いを してくれました。 監督として、現場に応援にいけなかったことを深くお詫びしたいと思います。 しかし、2人以外も未登録の部で3位に丸福さん、4位にモリワケキャプテン入賞。 お疲れ様でした、またありがとうございました。 出れるのが当たり前だと思います。 中国地域ロードで代表としての誇りを持って走って欲しい。 ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-19 21:45
| レース活動
2014年 05月 16日
5月17日 岡山県ロードレース 5月25日 広島県ロードレース ローディにとって、いよいよシーズン前半のメインレースが迫った。 広島県は、県内選手権として中国地域ロードや国体選考にされる大会で 県内登録はもとより近郊の有力選手が参加し、下手な実業団レースよりも 遥かにハイレベルな戦いが繰り広げられる大会として定着する。 岡山は、2年前より中山サーキットでトライアル的に実施されはじめたばかりだ。 WAVEのロードチームも岡山県ロードには、数多く参戦する。 昨年も登録レースで数人の入賞と未登録レースで優勝・入賞の実績がある。 今年はさらなる成果を期待できる。 広島県ロードにも、チームの精鋭が参加する。 監督である私も急遽引率参加を決めた。 先日も、広島登録のプロライダーからのはからいで、練習にお誘い頂き 出稽古してきたところだ。 国際レースや全日本選手権も行われる国際サーキット(12.3km)×7周の難易度は高い。 通常は同じレースで走ることはありえないプロライダーを間近で見れるレースは貴重だ。 その走りから多くを吸収し成長の糧にして欲しい。 ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-16 00:18
| レース活動
2014年 05月 15日
2014年 05月 14日
ここにきてレディス専用設計のバイクの追加投入。 特に、SiLQUE は意欲的な製品だ。 ドマーネの技術を転用し、専用スケルトンにしてロングライド用として… 相当乗り味は期待できそう。 カラーリングもラメ入りペイントが地味目のカラーだったTREKらしさを払拭する。 ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-14 08:14
| 新着バイク
2014年 05月 12日
イタリアのトップクラスブランドのPINARELLO。 ツール制覇記念のブラック×イエローの限定フレーム。 コーティングを施工して乾燥中に撮影。 特徴的なフレーム形状に光があたり、独特のオーラを発していますね。 東レのカーボン柄が品の良さを醸し出しています。 乗って良し、見て良し、床の間バイクという言葉も似あいますね。 ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-12 22:44
| これ、いいじゃん!
2014年 05月 12日
数年乗りっ放しにしていたロードをメンテナンスに持ち込みされた方がいた。 もともと装備されていたパーツのグレードは低く、 かなり消耗していたのでどう手をつけるか難しいところだった。 一方、フレームはカーボンで十分に使用ができる状態だったうえに、本人もバイク自体は 気にいっていたこともあり、パーツ総変えのグレードアップを提案した。 総額はたぶんもともとのバイクに等しいか越えていたのではと思うが、 数年共に歩んだバイクを無碍にして欲しくない想いと、本人の価値感がリンクし 提案を受け入れて頂き無事完成した。 生まれ変わったバイクを見たオーナーの笑顔が素敵だった。 これでまた長く楽しく付き合って欲しいと願う。 バイクとの出会いと共に歩む人生もまたかけがえのないものだと考えている。 ■
[PR]
▲
by ipsilon_fujiwara
| 2014-05-12 08:21
| 仕事の流儀
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
イベント情報 新着パーツ情報 塾長の独り言 これ、いいじゃん! ロード初級+練 ロード中級練 ロード上級・M練 レース活動 旨いもの・ツーリング 仕事の流儀 仲間たち CAMPEY ? LOVE 新着バイク 新製品情報 テストバイク (試乗車) TOPICS イチオシ情報 最新の記事
以前の記事
2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||